毛利隆元編の準備
「元就と毛利両川」、読了しました。
感想ですか……amazonのカスタマーレビューに投稿されているこちらの内容にほぼ同じというところでしょうか。
つけ加えるなら、毛利家のできごとではありませんが、大内家の内紛~陶隆房謀叛から大内義隆自害までの経緯にかなりの分量が当てられており、なかなか興味深い内容でした。
それで、読後からますます毛利氏モノをプレイしたくなっております。「太平洋戦記3 最終決戦」は発売日すら未定という状況ですし……。
以前もふれたように、次回の毛利氏モノでは毛利元就の嫡男・隆元を主人公にする予定ですが、この方、史実だと1563年(永禄6年)に41歳の若さで亡くなっているため、寿命についてはデータエディタで細工をさせてもらおうと思います。
問題はストーリー展開。
できれば本能寺までは史実に沿った展開にさせ、なんとか関ヶ原まで持っていけたら、積極的に西軍に加担して、ここで史実を逆転させようかと。
ただそうなると、ある意味、歴史のifモノとしてはスタンダードな展開というか、予想できる話の流れに落ち着いてしまい、ひねりがありません。
毛利隆元にこういう生き方をさせたら?という妙案、何かありませんかね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 『村雨』の由来(2012.10.14)
- 幕府開いて将軍ライフ(2012.08.23)
- YouTubeで「太閤立志伝V」(2012.07.25)
- 「毛利元就 猛悪無道と呼ばれた男」(2012.05.23)
- 「毛利元就 誓いの三矢 攻略せよ!」開設(2012.04.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
茶人プレーなんてどうでしょう
投稿: bhlb | 2012年3月15日 (木) 17時51分
地味な彼らしく城主になってはいけない
なんて縛りプレイはどうですか?
投稿: カラカラ草 | 2012年3月17日 (土) 09時18分
> bhlbさん、カラカラ草さん
提案、ありがとうございます。
茶人プレイ、縛りプレイ、あと世捨て人プレイなども候補に入れながら、しばらく考えを巡らせたいと思います
投稿: GEN3 | 2012年3月17日 (土) 21時49分
医者プレイはどうでしょう?
病に泣いたものが病を正すとか
投稿: wawawa | 2012年3月18日 (日) 01時56分
> wawawaさん
医師は一番隆元の人となりに合いそうな感じがしますね。
投稿: GEN3 | 2012年3月20日 (火) 17時56分
さて、太平洋戦記3 最終決戦の発売日が決まったらしいですが
こっちの方はどうなるのでしょう?
投稿: カラカラ草 | 2012年3月26日 (月) 10時02分
そうなんですよ
発売日決定自体は朗報なんですが、夏以降になるとふんでいたので、全体計画の変更を余儀なくされそうです。
投稿: GEN3 | 2012年3月26日 (月) 15時13分