日記・コラム・つぶやき

『村雨』の由来

「太閤立志伝5」に登場する刀剣アイテムの中で、中国の名剣『莫耶』に次いで、No.2の威力を誇る『村雨』(むらさめ)ですが、なぜ小田原の素浪人・足利義氏なる男が所持しているのか、つねづね不思議に思っていたので、調べてみました。

結論から言うと、江戸時代後期の読本『南総里見八犬伝』がベースとなっているようです。

そもそも『村雨』は架空の刀であり、物語の中では鎌倉公方足利家に伝わる宝とされていましたが、足利持氏一族が滅亡した際に、足利家の近習の手に渡り、その孫であった犬塚信乃(八犬士の一人)が所持することになりました。

さまざまな紆余曲折を経て、信乃が、持氏の子・足利成氏に『村雨』を献上したことで、ようやくこの刀は足利家の手に戻り、その後、初代古河公方(こがくぼう)である成氏から第5代の足利義氏に伝わったということだと思われます。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

幕府開いて将軍ライフ

前回に続いてYouTubeの動画です。

使われているのは「幕府イベント」なるイベントスクリプト。

太閤立志伝5イベントスクリプトアップローダー

ここまで来ると、もはや標準とは異なるゲームと言っては過言ではありません。可能性は無限ですね。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

YouTubeで「太閤立志伝V」

別件でYouTubeを検索していたら「太閤立志伝5」関係の動画が数多くupされていました。たとえば…

ユーザーイベントを組み込んだプレイです。

「太閤立志伝5」は、イベントコンバータなる仕組みを導入(公式サイトで入手可能)することによって、自作のイベントをゲームで使うことができるという特徴があります。

イベントスプリプトの配布サイトがいくつかあるので、そこから興味あるものをダウンロードして組み込めば、標準とは違ったプレイが可能になって、楽しみの幅が広がりますよ。

【関連サイト】
太閤立志伝V公式サイト
太閤立志伝Ⅴイベント配布所
太閤立志伝5イベントスクリプトアップローダー

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

「毛利元就 猛悪無道と呼ばれた男」

GW以降、「太平洋戦記3 最終決戦」漬けの日々を送っていますので、ひさびさの更新になりました。

紹介せねば…と思いつつ、のびのびになっていた書籍「毛利元就 猛悪無道と呼ばれた男」です。

毛利元就 「猛悪無道」と呼ばれた男 (Truth In History 22)

「毛利元就 誓いの三矢」のプレイを始める少し前から毛利氏関係の本を何冊か読んできましたが、その中でもこれはイチオシ。内容に過不足がなく、文体も平易で読んでいて疲れません。

それでいて、年表に毛が生えたような通り一遍の記述ではなく、最新の研究成果も交えながら、かなり掘り下げた内容になっており、例えば、籠城戦とされてきた「吉田郡山城の戦い」の実相や「折敷畑の戦い」の虚実、「大寧寺の変」(陶晴賢による大内義隆弑逆事件)前後の元就の行動など、従来の定説を覆すような考察が加えられています。

元就はもちろんですが、早世したために弟たちに比べて影の薄い嫡男・隆元や、両川体制が機能不全に陥った孫の輝元の時代まで記述が及んでいて、戦国大名・毛利氏を知るにはベストの良書かと。

これを読んで、最終的に「毛利元就 誓いの三矢」購入の決断をしたと言って過言ではありません。

冷徹な策謀家・堅実な野戦指揮官・穏和な家庭人…といくつもの顔を持つ毛利元就にふれてみてはいかがでしょうか。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

「毛利元就 誓いの三矢 攻略せよ!」開設

まだまだコンテンツ不足ですが、とにかく開設したので、お知らせします。

「毛利元就 誓いの三矢 攻略せよ!」

今後、半年ほどはこちらのサイトと「太平洋戦記3 攻略せよ!」の更新が活動のメインになると思われます。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

榊山潤著 「毛利元就」

ここのところ、すっかり毛利に入れ込んでいるのですが、これもまたおもしろい!

毛利元就 5 (時代小説文庫 15-5)

実録(?)ではありません。山伏に扮した忍び・浄現坊を主人公とする小説(歴史冒険活劇)です。その他にも架空の登場人物をからませて物語が展開します。表面的な事件の推移を追うだけではなく、キャラクターの内面にまで一歩踏み込んでの描写が物語に命を吹きこんでいます。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「毛利元就 誓いの三矢」購入

やはり購入してしまいました。

コーエー定番シリーズ 毛利元就 誓いの三矢

手に入れたからにはプレイレポートを掲載しなければなりませんが、ここはあくまで「太閤立志伝5」のサイトなので、別ブログ「本家・PCゲーム見聞録-攻略の旅-」に連載することにします。

しばらくこちらはお休みになりますが、同じ戦国期を扱ったゲームということでご愛顧いただければ幸いです。記事が数・内容ともにある程度まとまったら、今さらですが攻略サイトでも立ち上げたいと考えています。

4月末からは「太平洋戦記3 最終決戦」も控えているし…大変です

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

「毛利隆元の巻」延期のお知らせ

プレイ方針についてのご意見を募っておきながら誠に申し訳ありませんが、この数日で状況が急変したことから、タイトルのとおりとさせていただくことにしました

理由は次の二つ。

(1)「太平洋戦記3 最終決戦」の発売が4月28日(土)に決定された。
(2)より綿密かつ忠実に毛利氏の軌跡を辿ってみたくなった。

(1)については先週末時点で発売日の予告がなかったため、リリースは早くても今夏以降かと思っていましたが、昨日日曜日にジェネラルサポートの掲示板上で4月28日(土)との発表があったものです。こちらは発売→購入と同時に、ほぼ専念する形でプレイと攻略サイト作成に取り組む予定だったので、来るべきものが来たという感じなのですが、問題は(2)。

実は連載を開始するつもりで1554年スタート「乱麻の章」の冒頭~厳島合戦をプレイしていたのです。

Tak0120

ここが戦場だったら「厳島合戦」じゃなくて「上関合戦」ですよ。

Tak0145

Tak0146

…って、いくら何でもノリ軽すぎ。

突っ込みどころ満載なのは毎度のことなんですが、なぜかこの時点で早くもモチベーション下がってきまして…

おまけに、実在の人物を主人公にして毛利氏の歴史を再現・妄想するには、自分の知識が浅いということが、「元就と毛利両川」を読んでわかってしまいました。

どうせプレイするなら、浅い知識の上に妄想の歴史を構築するのではなく、もっと綿密かつ忠実に毛利氏の軌跡を辿ったほうがよいのではないかということで…もう少し関連書籍を読みあさるか、あるいは「毛利元就 誓いの三矢」に手を出してみようかとも考えています。

でも、今後は「太平洋戦記3 最終決戦」に時間をとられるでしょうからねぇ、どうなることやら…

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

毛利隆元編の準備

「元就と毛利両川」、読了しました。

元就と毛利両川

感想ですか……amazonのカスタマーレビューに投稿されているこちらの内容にほぼ同じというところでしょうか。

つけ加えるなら、毛利家のできごとではありませんが、大内家の内紛~陶隆房謀叛から大内義隆自害までの経緯にかなりの分量が当てられており、なかなか興味深い内容でした。

それで、読後からますます毛利氏モノをプレイしたくなっております。「太平洋戦記3 最終決戦」は発売日すら未定という状況ですし……。

以前もふれたように、次回の毛利氏モノでは毛利元就の嫡男・隆元を主人公にする予定ですが、この方、史実だと1563年(永禄6年)に41歳の若さで亡くなっているため、寿命についてはデータエディタで細工をさせてもらおうと思います。

問題はストーリー展開。

できれば本能寺までは史実に沿った展開にさせ、なんとか関ヶ原まで持っていけたら、積極的に西軍に加担して、ここで史実を逆転させようかと。

ただそうなると、ある意味、歴史のifモノとしてはスタンダードな展開というか、予想できる話の流れに落ち着いてしまい、ひねりがありません。

毛利隆元にこういう生き方をさせたら?という妙案、何かありませんかね。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ

| | コメント (7) | トラックバック (0)

毛利元就 誓いの三矢

「元就と毛利両川」。手元に来て約1ヶ月が経ちましたが、他にいろいろと読まなければならない本が飛び込んできたせいで、なかなか進んでいません。

ただ、少しずつ読んでいるうちに、だんだんゲームをプレイしたくなってきまして…。

「太閤立志伝V」もいいんですけど、コーエー定番シリーズに「毛利元就 誓いの三矢」というゲームがあったな、なんて思い出して調べてみたところ、現時点では中古品を買うしか入手法はないようで、しかもPC版の価格は3,780円…。高い出品者に至っては39,000円という値付け。もとは1,980円なんですけどね。

コーエー定番シリーズ 毛利元就 誓いの三矢
コーエー定番シリーズ 毛利元就 誓いの三矢

これじゃ、さすがに購入する気にはなれません。「太閤立志伝V」から浮気をしなくて済んだので、それはそれで良かったかと。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧